Blog
スポンサーサイト
2006.08.13 Sunday | - | -
北の零年

北の零年 通常版
公式サイト
2004年/日本
監督:行定勲
製作総指揮:岡田裕介、坂本眞一
製作:広瀬道貞、塚本勲、後藤亘、鶴田尚正、堀繊藏、石黒吉貞、
西村嘉郎、浜本孝久、瀬戸由紀男、権藤満、橋本宗利、菊池育夫、
福田貞男、沢田喜代則、深津修一、佐藤陽紀、箱島信一、長野隆、土方清
エグゼクティブプロデューサー:早河洋、坂上順
企画:遠藤茂行、木村純一
プロデューサー:角田朝雄、天野和人、冨永理生子
製作統括:生田篤
製作プロデューサー:長岡功、多田憲之(北海道統括)
ラインプロデューサー:坂本忠久
脚本:那須真知子
出演:吉永小百合
豊川悦司
柳葉敏郎
石原さとみ
吹越満
奥貫薫
阿部サダヲ
金井勇太
大後寿々花
モロ師岡
榊英雄
寺島進
忍成修吾
田中義剛
馬渕晴子
大口広司
藤木悠
平田満
鶴田真由
石橋蓮司
石田ゆり子
香川照之
渡辺謙
アリステア・ダグラス 他
とても丁寧に作られた感じの大作でしたよ。やはり吉永小百合さんは本当に美しいですね。まだ北海道に本土からの移住が始まってまもない頃。厳しい北の自然とは無縁の人々は明治維新という国家の激変によって、アイヌが自然と共に生きている土地、北海道移住を命じられた。
それは淡路・稲田家の武士とその家族たち。
武士達は髷を切り、刀を捨て、代わりに鍬を持ち開拓にはげむのでした。
時代は変わった。
この土地で生きていくため、やるしかないのだ!
誰もがそんな気持ちだったと思います。
小松原志乃(吉永小百合)の強い信念に感動しました。
予想していた時間より、だいぶ長くて、DVDを返しに行く時間が無くなってしまい、一緒に借りていた2本の分も併せて延滞料金900円も取られてしまいました。(苦笑)
だから、実をいうと後半、あぁまだ終わらないのかぁー・・・ヤバイなぁ。
早く終わらないかなぁ。とか、雑念まじりで見てしまいました。
もっと集中して見たかったですね。

2006.05.21 Sunday | comments(1) | trackbacks(2)
スポンサーサイト
2006.08.13 Sunday | - | -
Commnets
こんばんは。
トラバ&コメントありがとうございました♪
出演者を一覧で見ると、その豪華さに驚かされます。
吉永さん、たくましかったですよね。
みづき | 2006/05/25 10:59 PM
Post a Comment
Trackback URL
http://lonly.jugem.jp/trackback/4
Trackbacks
今日も映画の話です。 東映ビデオより¥3990で発売中 2004年度作品/日本 <出演> 吉永小百合 渡辺謙(「ラスト サムライ」) 豊川悦司 柳葉敏郎(「ローレライ」など) 石田ゆり子「黄泉がえり」、「もののけ姫」) <監督> 行定勲(「世界の中心で、
みるき~うぇい | 2006/05/21 1:19 PM
Trackbacks
サーカスな日々 | 2006/06/29 3:50 PM
Category Archives
Monthly Archives
- August 2006 (2)
- July 2006 (7)
- June 2006 (4)
- May 2006 (6)
Selected Entries
- 北の零年 (05/21)
Recent Comments
- ドラムライン
⇒ AtoZ (08/27) - ドラムライン
⇒ へっぽこなめ太郎 (10/04) - ドラムライン
⇒ まなぶ (07/13) - ドラムライン
⇒ ち んち んは不景気知らず (06/29) - ヴィレッジ
⇒ キー (08/04) - ゲド戦記
⇒ 2号 (07/30) - ゲド戦記
⇒ 2号 (07/30) - ハリー・ポッターと炎のゴブレット
⇒ 鮭 (06/21) - ヴィレッジ
⇒ A・C・O (06/01) - 北の零年
⇒ みづき (05/25)
Recent Trackback
- ドラムライン
⇒ ガリガリ (02/20) - ドラムライン
⇒ 国際派 (02/13) - ドラムライン
⇒ 大岩井 (02/06) - ドラムライン
⇒ キングダム (02/02) - ドラムライン
⇒ 海のくまさん (01/26) - ドラムライン
⇒ ドライブ好き (01/14) - ドラムライン
⇒ チリチリ (01/10) - ドラムライン
⇒ まさーしー (01/01) - ドラムライン
⇒ ヒゲメタボ (12/27) - ドラムライン
⇒ しっかり者 (12/19)
